朝、義姉の母が亡くなったとの連絡があり
急ぎ香典を用意して東京へ。
すでに内々で葬儀を済ませた後だったので
お悔やみを済ませた後、秋葉原へ寄ってから帰宅。
お悔やみ後
一緒に行った親類と
ガストで食事
ランチを注文
安いハンバーグは
筋や骨も入っていて
ゴリゴリして
とてもまずいが
このハンバーグは
ゴリゴリ感がなく
美味しかった
タンパク質量が少ない気がしたので
タレかつなるものも
追加注文
すごく薄っぺらかった
この日も猛暑だったので
イチゴのかき氷も注文
正直、桐生の風鈴祭で
食べたかき氷の方が
ずっと美味しかった
親類はミニかき氷で
どういうわけか
追いジャムがついてた
結構時間が早かったので
秋葉原に寄ってみた
秋葉原は
自作のパソコンや
改造パソコンを作っていたころは
しょっちゅう出かけていたが
もう10年以上
じっくり歩いてないな
7割くらいは外国人だった
なんでこんなところに
アオキがあるのだ?
メイドカジノ?
合法なのか??
PCを扱う店が減った分
こういう訳のわからん店が増えた
久しぶりにアニメイトに行ってみた
客は9割以上外国人
Tシャツ売り場付近に
白人女が座り込んで
スマホに見入っていたので
足でグイグイ押して追い出して
Tシャツを見てみた
いろいろ面白いものがあった
Tシャツ売り場の出口付近では
アジア系の家族連れが
これもスマホを見たり
大声で会話して居座ってたので
グイグイ邪魔だと言わんばかりで
無言で押し出してやった
とにかくあいつらは
所かまわず場所を占領し
座り込んだりする
そういう場合は
無言で追い出すことにしてる
一本裏通りへ
道端にゴリラ
ほんと飲食店が増えた
昔は牛丼サンボと
マクドナルドくらいだったが
パーツ屋が減り始めて
アニオタゲーオタが増えたあたりから
飲食店が増えた
カレー屋
札幌のスープカレー屋の支店
そそられたが
すでにガストでランチしていたのでパス
おおっ、まだパソコン工房があったか
ちょっとうれしい
かき氷屋?
この町はなんでもキャラが
前面に出てくるので
何を扱ってる店なのか
よくわからない
一時閉店していたが
再開したのか
牛丼サンボが空いていた
満腹じゃなかったら
入っていたのだが
次回の訪問を楽しみにすることに
中は相変わらずのようだ
カウンターが埋まると
相席となるそれが嫌だったなぁ
やっぱ値段は上がってるな
仕方ないか
トレカの自販機か
ガチャガチャと
こんな自販機が多くなった
怪しそうな
メイドカフェが乱立
メインストリートでも
正直つっつピーの主観だが
好みではない
メイドスタイルの
女の子がチラシ配りしてる
外国人のスケベ野郎どもが
説明を受けてるが
女の子たちの対応は
非常にクールだ
昔は熱量をもって
勧誘してたんだけどね
この店も古いな
といっても
つっつピーが
あまり行かなくなるころに
開店したのだが
おっ、まだこんな
ジャンク屋があるのか
懐かしいな
よく選んで買ったものだ
これが本来の秋葉原らしさなんだが
ほとんど失われているな
パーツ屋部品屋が
ほとんどなくなった
銀座線の末広町から浅草に向かう
久しぶりにこの駅を使った
秋葉原もかなり変わったな
オタクが減って外国人ばかり
次回はもう少しじっくり回ってみようと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿